昨日、書いたつもりでそのまま寝てしまったらしい……。(笑)
えーと、通販ですが、無料グッズをつけるのは終了いたしました。受け取ってくださった方、ありがとうございますvv なので、offの発行物のところからグッズを削除しました。
そして、到着のご連絡をくださった方もありがとうございます! 個別にお返事しようと思っていたのですが……あまりに時間が経ちすぎました。(汗) ごめんなさい。少しでも楽しんでいただければ嬉しいですvv
明日は色々とイベントがあるんですよね。行きたかった。途中まではかなり行く気だったのに。仕事だしね。いや、仕事じゃなくてもセミナーとかあったので、実質的には無理だったんだけどさ。(理由があればセミナーは休めるけどさ~) しかも、セミナーは昨年までは途中で抜けても大丈夫だったのに、何故か今年は開始前と閉会後に出席を取ることになったらしいし……。まあ、苛々しながらセミナーに出席しているよりは、まだ仕事の方がましかな~と思うことにします。
その分、買い物はしっかり(?)頼んでしまっているけれどね。(笑)
本当は、自分で刹那攻め周辺を回ってみたいんだけど……いつも時間がないんだよね~。なので、開拓ができなくて、いつも知っているところしか買ってきてもらえないというのは欠点なんですけれど。(ロクティエばかりになってしまう。好きだけど) でも、アンソロとかあるみたいだし(別に、刹那攻めというわけではないらしいけど)、普段別カプで買って来てもらっているところが刹ティエを出すみたいだし(でも、サンプルの表紙はティエ刹に見えなくもないけど……)、そしておお振りのイズハマも。(笑) こっちは一つだけなんだけどさ。
HARUは全ジャンルが同日にあるから、買い物が本当に大変だな~って思います。しかも、西も使うとか……。そっちになったら、買い物が大変だよねと友人と話しているのですが、お互いサークル参加するのにスペースのことよりも、買い物のことばかり話をしているのはどうなんだろう?とか思わなくもないんだけどね。更に、30分ぐらいならスペース放置しても大丈夫だよね? とか、最終的にはそんなことになってしまうんですよね。
多分、一人は売り子してくれる人が来てくれるとは思うんですよ。でも、私自身がたくさん買い物をするので、本を買いに行きたいという欲求がわかる分、先に買い物に行きたいと言われると無理にスペースにいるようには頼めなくて(理由もわかっているしね)、結局、最初は2人して出かけてしまうというパターンになってしまうんですよね。(笑) それに、開場直後の方が比較的混んでなくて早く買えるからその分スペースに戻る時間も早くなるしね! なんて、理由もあったりするんですよ……。(多少、言い訳っぽいところもありますが)
自分が分裂して二人になれたら本当に楽なんだろうな~って思います。でも、結局は同じ人間だからいくら分裂しても、その人数で分担して買い物に行くことになってスペースを放置するのは変わらないんじゃないの? という友人の指摘に、もっともだと思ってしまったよ。(苦笑)
さてさて、少しは原稿もやり始めないとですよね!
今年は、予定通りの入稿を目指したいです! いや、いつも〆切を破っているわけではないですよ? きちんと印刷所が明記している〆切に入稿しているけど、それが最初に予定していたところよりも遅い〆切になってしまっているというだけで……。(汗)
日々、色々と進化しているんだな~と、改めて思います。(笑)
来週、コアラの国に行くのでその準備もあってばたばたしているのですが、その中で携帯とかデジカメの電源関係がどうなるのかわからなくて、結局お店に聞きに行きました。今までは電化製品は、外国で使うのは面倒なんだと思っていたのですが、今は比較的簡単なんですね! 特に、充電して使うようなものは。充電器自体が、もともと外国の電圧でも大丈夫なように作られているらしくて、プラグのアダプターさえあれば大丈夫なんだということを知りました!(だって、しばらく海外なんて行ってなかったし……過去に行ったときは、デジカメとか携帯がこんなに普及する前だったんですよ。なので、今回パスポートを申請し直したしね) デジカメの充電とかどうなるんだろう……と、ドキドキしていたのに拍子抜けという感じ。でも、手軽でいいですね~。(まあ、国内品のドライヤーとか使うようなら別みたいですけれど)
携帯も、今はそのまま持っていくだけで、勝手にその場所を認識してくれるようになっているらしくて何もしないでいいということだったし……なんて便利なんだろう! ただ、メールとか受信するだけでも料金が発生してしまうので、自動受信しないように設定を変えたほうがいいとは言われましたけどね。電話をかける場合も(多分、かける機会はないと思うけど)、電話帳のをそのまま使えば勝手に外国からでも日本の番号に自動変換してかけられるとか! すごいですね!!
便利な時代なんだな~と、実感しました。
そして、コアラの国は今、真夏なんですよね。……必要な服とか揃えているんだけど、ないからと言ってお店に買いにいけないのが辛い。しかも、日本は寒いのに、服は真夏の準備をするというのは結構難しい。思わず、厚手の服も入れてしまいたくなります。(笑)
そして、図書館。
資料を探しに行ったりとかはたまにしていたのですが、高校生ぐらいの時に利用して以来、借りることはなかったんですよね。CDとかマンガとかも入荷されるようになって、色々変わっていたのは知っていたんだけど。何故か、急に小野不/由美の悪霊シリーズ(ゴースト/ハント)を読みたくなって、思わず借りてきてしまいました。(読んでる暇あるのか? と、自身に問いかけてみたんだけど、誘惑には勝てなかったです。だって、我慢弱いから……。(笑)) 絶版の本なので簡単には手に入らないのですが、実際に手に入らないと思うと読みたくなってくるもので。(オークションとか見てみたらすごい高額で吃驚した。でも、そこまでしてまで手に入れようとは思わないしね) そして、そういう物も簡単に借りれるから、やっぱり図書館っていいな~って思います。人気のあったものだから、図書館にはあるだろうな……とは思っていたけどね。それでも古いものだから開架にはなくて奥にしまわれていた。(検索システムのPCがあるから、簡単に調べられるのが便利vv)
そして、何よりも、リクエストがインターネットで出来ることに吃驚でした。更に、リクエストした本が用意できたときの連絡も、メール対応しているらしいし。いちいち電話とかじゃない分、受取るほうも楽ですよね~。一応、リクエストの冊数制限もあるんだけど10冊なので、制限と言うほどのものではないしね。しかも、借りる場所も(本館以外にも分館がいくつかあるので)指定できるし、返す場所も返却BOXもあるんだけど、それ以外に借りた場所以外の図書館に返してもいいということになっているし。それだけ、本の種類とかがデータ化しているってことなんだろうな~。貸し出しには期限はあるけど、冊数制限なかったし。私が知っているときとは全然変わってて、本当に吃驚! 便利になったな~って思います!
それでも、人気のある本とか新刊はなかなか入らないだろうから、本とか買うのが少なくなるってわけではないと思うけどね!(笑)
最近、本当に買う本が増えてきてますよ!
親が文句を言いたくなるのもわかります。だからといって、買い控えるということはないのですが。通販の場合は、可能な限りコンビニ引取りにしたりして、誤魔化す手段を覚えてしまったしね!
普段、更新のないサイトなので(汗)ブログぐらいは……というつもりでマメに書いているつもりだったんだけど。
でも、色々あるのでとりあえず適当に。
節分だったんですよね。
昼に職場で恵方巻きを作っている人がいなければ、すっかり忘れていました。そして、きっと彩雲だったら鬼役は楸瑛なんだろうな……と、そんなことをふと考えてみたりします。きっと、絳攸は思いっきり豆をぶつけているような気がするんだけど。(笑) あれ? 昨年もそんなようなネタを考えていたような気がしてきた。
そして、ザビはまだ読んでません。買ってもいない……。近くの本屋になかったんだよね。(忘れていたというのもあるんだけど) 絵茶もあったみたいなので、参加できなくて残念でした。
ただ、外伝みたいなのを読むのも好きだけど……それ以上に本編の続きが読みたいです。ザビで前後編になっているということは、本編はまだまだ先ということなのかな~と、思うとちょっと微妙だったりします。(苦笑) そして、まだ読んでないけど、半年近くも続きを待つというのは、ちょっと辛いな~と。せめて季刊誌だったら、良かったんだけどね。
◆舞台◆
「URASUJI」もう一回観てきました。楽日近かったので、1回目に観た時よりも人は多かった。倍ぐらいいたんじゃないか?という感じで、会場内人がいっぱいでした。内容が既にわかっている分、1回目の時は気付かなかったようなこととかあって、楽しかったですね~。やっぱり、舞台は1回だけだと内容を追ってしまうだけになるな~と改めて思います。なので、たいてい2回分のチケット取ってしまうんですけれどね。そして、慣れてきたのか役者さんのノリも良かったvv ただ、今回は位置的に二胡の演奏が見えなかったのが残念。丁度真横あたりだったので、観ようとすると隣の人が邪魔になるし、舞台が観れなくなってしまうので。
隣にいた人が友人に誘われて観に来たみたいで、もっとシリアスな静かな内容かと思ってらしく驚いていたようで……「シモネタがすごかったな」「……いや、今回はまだましなほうだと思うよ」みたいな会話をされてて、思わず笑いそうになりました。けれど、いまいちどの程度がすごいのか……それすらわからない自分がちょっと悲しくなりましたけど。更に、その隣の方がライフのFANだったらしく(多分、性格には大ちゃんのファンなんだろうな……)、ライフのよさを力説してましたが、男性相手にそこまで力説してもとか思ってしまう。まあ、気持はわからなくもないけど、ライフの公演の演目とか考えたら、男性はちょっと敬遠気味でも仕方ないんじゃないかと思うんですけれどね。
そういえば。
「黒執事」もメインキャスト(とはいっても、2人だけ)は、わかったけど、知らない人だった。他が調整中ってあったけど、どうなるんだろう? 夜会舞闘会と銘打っているのは面白いな~とは思ったけど。観てみたい気はするけど、やっぱり悩むな~。(笑) 時期的にも、色々と微妙なので。
◆アニメ◆
「夏目/友人帳」
今回は、田沼のターン。(笑) 前回、名取さんといちゃいちゃしていた分、田沼との仲を急接近させたのかな~という気がしなくもない。なんなの、あの台詞!! とか、お約束のパターンのようにふらつく身体を抱きとめられるとか。(笑) 可笑しくて仕方なかったです。
ただ、内容的な意味では、微妙かな。オリジナルって難しいとは思うけど……レイコさんをそこまでいい人にしなくても、というか……人物像をはっきりしてほしくなかったというか。もちろん、いい人だったんだろうなという気持はあるけど、それでもレイコさんの行動の意図が誰もがわかるような単純なものにして欲しくなかったな~というか。(笑) 何通りも考えられる理由があって、その中で夏目がレイコさんならこれなんだろうなと、勝手に想像するような感じがよかったな~と。
まあ、とりあえず、田沼頑張れ! という感じでしょうかね。私は、名取×夏目が好きなので、この程度の関係で十分なのですが。(笑)
「00」
マイスターたちがメインになってない分、あまり楽しくない。正直言って、そんなものです。(笑)
セルゲイ親子のことはある程度は想像していたので、そんなに……というか。まさか息子に殺されるという展開になるとは思わなかったけどね。(むしろ、息子を庇って戦死とかそんなふうに思っていたので) でもね、セルゲイさんもちょっとずるいなと思ってしまった。避けようと思えば避けられるのに、あえて避けなかったんでしょ? あれは。逃げだよな……と、思ってしまうので。そういう意味では、アンドレイは可哀相に思ってしまうのですが……。
でもね、マリナ様の「歌が届けばいいのに」という発言は、流石に吃驚だよ。すごい暢気すぎる! いや、言いたいことはなんとなくわかるのよ。「歌=想い」とかそんなようなことだとは思うんだけどね、でも、届いただけではダメなんですよ! 世間知らずなんだな~と、本気で思いました。(笑)
そして、結局最後はイノベvs人類ってことなんでしょうか? こうなることも全て、イオリアの計画にはいっていたらすごいな~とは思うけど。リボンズもまだヴェーダを掌握しきれていないエリアがあるんだよね? 自分の知らないこともあるし、今までまとめていたつもりのイノベたちが、勝手に動き出していたりして、リボンズも内心焦っているんじゃないかな~と思うんだよね。だからこそ、思わず自分を創造主と言ってしまうんじゃないかなと思うのだけど。ある意味、牽制のつもりだったのかな~と。(笑)
「レギオス」
それなりに、面白く見ているのですが……これ、どこまでアニメ化するんだろう? かなり、原作の構成を変えてきているんですよ。しかも、原作はまだ続いているからもう少しキリのいいところで終わらせるのかな~とか思っていたら、それ以降のネタも出してきたし。……どうするの? これ? みたいな感じだしね。それなのに、外伝的な話で、本編にはそれ程必要じゃない話も盛り込んでいたりして、終わるの? と、かなり不思議なのですけれど。まあ、受けを狙うには必要な話とも言えるけどさ。(笑)
原作も、一応一通り読んだのですが……途中から全然本編が進んでない。(苦笑) 7巻までは普通に続いていたのに、それ以降の8~11巻の間に、3冊分が短編集みたいなのは、なんでなんでしょうか?(苦笑) もちろん、全く本編と関わりがないというわけではないし、一部必要なネタもあったりするんだけど……過去の話よりも、本編の続きが読みたいの……とか思ってしまう。(笑)
◆ライヴ◆
東京の最後のライブ。国際フォーラム2days。
座席が極端でした。(笑) 2階の後ろの方と1階の前方。(片方はプレミアムシートだったので、近いのは当然なんですけれどね) 双眼鏡で見える大きさとほぼ同じぐらいに肉眼で見えるというこの距離差。(笑) やっぱり、近いと更に楽しいな~って思いますvv リアルで反応がはっきりと見えるからね! 双眼鏡だと、メンバーの方まであまり見ないのですが、普通に視界に入ってくるから楽しい!
そして、今回はヴァイオリンですか……。でも、短い曲だったのは、それが限界だったということなのかな~なんて思ったりもして。(笑) もともと、YOUが演奏しているから気になっていたんだろうな~とは思うけどね。ピアノの弾き語りとか、ピアノソロとかも結構好きなのですが、YOUとのピアノとヴァイオリンの共演も良かったですvv でも、ピアノを演奏する時に、足を組むのはやめて欲しいな~と、毎回思ってしまう。やっぱりさ、あれは普通に座って演奏したほうがカッコイイと思うんだよね。足を組む必要ないと思うし。むしろ、邪魔だと思う。普通に考えたら、ペダルを踏むのが大変だと思うんだよね。たぶん、一つしか踏んでないから大丈夫なのかもしれないけどさ。(もっとも、本格的な演奏じゃない……と、言われてしまえばそうなんだけど。でも、人に聴かせるということで演奏しているのだからと思うと……ねえ(苦笑))これだけは、最初の頃からずっと気になっているんだよね。(笑)
そして、やっぱりMCは微妙。(苦笑) 本当に、好きなのか?とか問われても仕方ないかな~ってちょっと思うぐらい、半分嘘だろ……とか聞きながら思ってしまうので。(酷い) でも、好きなんですよvv そうでなかったらライブなんて行かないですし!
「気分が悪くてメールをしようとして、MACの電源を入れたら倒れた……」みたいなことを言った瞬間、隣の人が「携帯じゃなくてPCかよ……」と呟いた言葉に思わず噴出しそうになりました。世代の差ってやつですかね?(笑)
MCも、もちろん楽しい時もあるんだけど。その時によって、結構差があるんですよね~。しかも、本人が活き活きとした感じで話をするときって、どうしてエロ系のネタになるんでしょうかね。(笑) だけど、本当に金髪好きなんだな~と、改めて思いました。(髪もロングが好きなも以前から言っているしね)
曲に関しては、好きなのもあるんだけど、CDが出ていない以上、曲名も歌詞もわからないしさ。一部、オフィシャルのHPで公開はしているけど、それを見ていちいち覚える気がない……。(汗)
早く、CDが発売して欲しいです。
6月からアリーナツアーが始まるから、5月ぐらいには発売して欲しいとは思うけど。
今のツアーが終わったわけじゃないから、そのまま続きでアリーナに行くんだと思うけど、数年間ライブがなかった分、今年はサービスの年なのかしら?という気がしてきますvv 幕張メッセがアリーナと言っていいのかどうかは、悩むところだけど……。
まだ先だけど、チケット取れるといいな~vv
そして、拍手でメッセくださったり、メールも頂いているのですが返事が遅くなってしまってすみません。きちんと返信いたしますので、もう少しだけお時間ください。(汗) こちらこそ、是非よろしくですvv
なんか色々、書きたいことがあるときに限って、時間がないんですよね~。(笑)
そのうちまとめて色々書くと思います。(笑)
そして、4月にも1人退職することが決定!
最悪だよ、この職場。(笑) 来年度早々、どうなるんだ?
でも、アリーナツアーは決定しているから、頑張って休みは確保するよ!!(笑)
で、そうなると当然大変になるのは、残る人たちなのはわかっているんだけどね。(笑) 頑張るぞ!! 愚痴言ってもしかたないしね~。でも、HARUは行くし、舞台にも行く予定vv それぐらいの楽しみがないと、仕事なんでやってられないしね。
そもそも、こうなった原因は、全部上司にあると思うんだよ。だって、休みをあげないんだもん。本当に、相手によって対応が違いすぎると思うんだよね。あきらかにそれは酷い……と、思うようなこともかなりあったしね。(少なくとも私が知っている範囲内で) 私も休みを貰っているわけではないけどさ、社会経験がある分、それなりに世渡りも上手くなってくるのよね。(笑) 休みとかも、遠慮している振りをしつつ希望日をしっかり主張していたりするしね。確かに、もっと休みが欲しいとは思うけど、前の職場に比べたらまだ今の方がましだし、少なくともここにいれば、夏冬のコミケには休みが取れるという思惑もあるしね。(笑) 何よりも、転職するのが面倒と言うのもあったりして。(笑)
ただ、4月以降、色々と職務規定が変わるのでそれがどうなるかなんだよね~。夏コミ休めるといいな~。スペースが取れるとか取れないとかよりも、そっちの方が重要! だって、行けないと本が買えないもの!!
そして、そんな状況下になるのはわかっていながらも……3月は別ジャンルの本も出そうかな~とか思ってみたり。(笑) どうなるかわからないけどね。でも、折角プチがあるんだし……とか、ゆらゆら揺れてます。問題は、書いている時間があるかどうかなんだよね。