忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/12 09:38 |
思わず
でっかいキャラメルコーンがあったので、買ってしまいました。
味は確かに、キャラメルコーンなんだけど、普通の小さいので十分な気がします。(笑) でも、食べ応えは確かにありましたけど。
なんかね、巨大化するお菓子は色々あるけど、基本的には通常サイズのが美味しく感じます。そう思いつつも、巨大化のは思わず買ってしまうんですけれどね。何でだろう?(笑) 
かなり昔に、おっとっとの巨大化バージョンが出ていた時期があったんだけど、私の周囲には知っている人いないんですよね。あれって、絶対に不評だったんだろうな~って思うんだけどさ。(うちでも、不評だったし) 不味いとかではなくて、生地(というかな?)自体が変わってしまってて、サクサク感がなかったから面白くなかったんだよね。(クラッカータイプの薄い生地が、クッキータイプの厚い生地になっていたというぐらいの違いがあったので) まあ、実際にあの薄さで、巨大化するのは難しかったのかな~とは思うんだけどさ……。

そして、今年もかぶりつきコロンがまた出ましたね~vv
昨年、結構気に入っていたので嬉しい。節分までの期間限定だろうから、なくならないうちに買わないと!(笑)

2月はゆっくり出来そうもないので、原稿もそろそろ始めないとな~と思いつつ、思わず衝動買いしたレギオスを読み始めてしまったよ。(苦笑) 試し読みとしてとりあえず1巻だけにしておけばいいのに、何故か一気に5巻まで。そして、面白かったのでつい続きも……。もともとファンタジーの類が好きと言うのもあるんだけど、富士見ファンタジアは結構、好みが合うのが多いかも。実際には、そんなに種類は読んでないんだけど、読んだことのあるものに関してはそれなりに楽しめているのが多いので、そういう意味では文庫のレーベルとしての安心感があるのかな。(だから、とりあえず1巻だけとかじゃなくて、一気に5巻まで……とかにしてしまったのかもしれないけど) ただ、欠点(?)としては、これはどちらかといえば男性をターゲットにしたレーベルってことでしょうか? メインに女性キャラの比率が高い。(笑) おそらく、それがいまいち同人的なはまり方をしない理由でもあるんだと思うけど。 だって、もう少し好みの男性キャラがいてもいいと思うんだけどね~。(笑)
PR

2009/01/26 21:28 | 日記
イベント
お疲れ様でした~vv
私は、遊びに行っただけだったけど。(笑) とりあえず、買ったのは夏目本。3月にはプチオンリーがあるので、楽しみvv 
今回は、スペース取ってなかったので友人のところにお邪魔していたんだけど、本当に邪魔しただけだったような……。しかも、チケット貰った友人とは別のところで。(笑)
00のロクティエところにいました。00で申込みしているというのは聞いていたんだけど、オールキャラ本みたいな本だよと聞いていたのですが、年賀状がロクティエっぽい雰囲気があって、でも、グラハムとかビリーとか好きそうだよな~と、勝手に思っていたんですけれどね~。ロクティエか。(笑) 結局、今日は最初に買い物行って、友人に会って話をして、話をして……スペースに入って、スパコミの申込みをしていなかったので(カットだけは用意していたけど)、書きつつ、カッターとかテープとかスペース主に借りて、出来たら申込みへ。一体、何のためにスペースにいたんだろう? しかも、知人とお茶してくるからと、先に会場を離脱。うん、本当に役立ってなかったです。ごめん。
でも、お茶しつつ色々話せて楽しかったですvv 

まあ、その後合流して、カラオケで00をリアルタイムで観てました。ただ、TVの質があまり良くなかったのが残念でしたけれどね。
そして、グラハムが初っ端から出てくるだろうという期待が裏切られて、暫くはみんなでおとなしく観ていたのですが……「今日は、政治パートだから面白くないね」と友人の素直な感想。(笑) まあ、その気持はわかるけど。でも、その割には妙に盛り上がったりしていたんですけれどね。(なんでだったんだろう?) 後半は、グラハムも登場して、一気に盛り上がりましたけどね! あの人、なんであんなにおかしいんだろう。そして、血を吐きながら乗る意味はあるのかとか。まあ、血の気は多そうだから多少は流しても大丈夫なんじゃないかとは思いますけどね。しかし、ビリーも操縦者の負担の軽減よりも機体の性能UPが重要と考えている辺り、案外鬼畜なのかな~とか。
そして、気になるのはグラハムの機体のトランザムの制限時間がどのぐらいかってことでしょうか?
そして、最後の携帯待ち受け画像。速攻で、友人が削除してました。(笑) まあ、今回の話を考えたらわからなくはないけどね。でも、誰があの画像を欲しいと思うと思うんだろう? せめて、3人で撮った写真の方が良かったよ!とか、わけのわからないことを言ってました。

その後、食事をして色々と語ってきましたvv
いまいち何を話していたのかよく覚えてないんですけれどね! 

2009/01/25 23:59 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
楽しみvv
25日のイベントは、チケット貰っているものの、これは売り子要員としてなのか……それとも余っているからなのか、ちょっと気になりつつ聞いてみたら、私に売り子期待してないから好きにしていいよと言っていただきましたvv (と、いうか言わせた?(汗)) なので、かなり自由に動く予定ですvv しかも、仕事の都合でどう考えても開場ギリギリぐらいにならないと、会場に着かないんですよね。で、買い物して回ってからスペースに行ってもいい? という私の問いにも「いいよ」と半分あきらめているような返答も頂きました。(笑) ありがとう!
でも、ちょっとそれってビリーが某キャラに向かって「わかっているよ」と言ったあの言葉と同じ状況なんじゃないか……と、思えてちょっと笑えましたけど。私は、乙女座じゃないけどね!(笑)
でも、イベント自体は久しぶりの友人にも会えるので楽しみなんですよ! 自分でスペースを取ってないと、自由に動き回れるしね!

来月、旅行に行くのでデジカメも買いましたvv
持っているのはちょっと大きいので、持ち運びに便利なのがいいな~と思って。それに、かなり前のなので、新しいのが欲しかったというのもあるのですが……。でも、そんなにカメラは詳しくないので、どんなものを持っててもそんなに変わらないかな~という気はするのですけれどね。とりあえず、出かける前にある程度の機能は覚えて、多少は使いこなせるようにしたいです。無理そうだけどね。きっと、ずっとオートで撮っているんだよ。(笑) でも、今は小さくても性能はいいですよね~。だから、携帯はメールと電話ぐらいしか使えないんだ……。あ、あと、アプリかな。(主にゲームだけど)
ついでに、SDカードとかも買ってしまったし。(笑) 
メモリ系もかなり安くなってるな~と思います。

2009/01/21 23:10 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
やまへん

少し前に職場で、伝票に書かれている名前が達筆で読めないので教えて欲しいという連絡が電話でありました。(まあ、ようするに汚すぎて読めねえよと言いたいところなんでしょうけれど、こういう婉曲的な言い回しが出来るところが日本語ってすごいな~って思います) まあ、私が書いたものではないけど、慣れ?のようなものものでわかるから、答えたのですが……。「『やまへん』に『とり』と書いて、『しま』と読みます」と答えたら、電話の向こうも「ああ」という返答をしてきたから、きちんと伝わったと思ったのですが、本日、報告書が戻ってきてみてみたら『嶌』の文字になってました。……それは、『やまかんむり』って言わないか? 私が言った文字は『嶋』なんですけれどね。
しかも、伝表には丁寧に、電話のあった日付けと「樫倉さん(実際には私の本名)に確認済み」という文章まであるし。(まあ、そうする理由もわかるんですけれどね) なんかもう私が間違えているかのような感じになっているので、すごい嫌な気分。(苦笑) 
報告書を出し直ししてもらったほうがいいかなと思って先輩に一応相談したけど、そうすると1日遅くなるのでとりあえずそのままで提出していいよと言われたのでそのままになりましたけど。(笑) まあ、何か言われたら対応すればいいかということなんですよね。まあ、報告書の内容的な面には関係ない部分の名前なので、受取った側が気付かないor気にしなければ問題ないか……ということで。ついでに、今回の件を教訓に、今後は伝票に書くときに綺麗に書くように心がけてくれればいいな~という願望もほんの少しだけあるんですけれどね。(まあ、まず無理だろうなとは思うんだけどね)

 


2009/01/20 22:21 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
舞台化
黒執/事、舞台化なんですね!
っていうか、これもミュージカルなのでしょうか? それとも、最遊記のように音楽劇的みたいにやるのかな? まあ、ストレイトプレイではないと思いますけどね! でも、黒執事を舞台化するなら、せめてロープアクションぐらいは見せて欲しいとは思うけど……どうなのでしょうか?(笑) だって、セバ/スチャンが普通の人間と同じような動きしかしないのは、つまらないですよ!
そして、キャストも気になりますが……また特撮系の役者さんが起用されるのかな~という気がしなくもないんだけどさ。公演時期と金額によっては、観に行ってみたいとは思います。キャストによっては、チケット自体、取るの難しいかもしれないですけれどね。

しかし、最近は何でも舞台化なんだな~って思うよ。
テニミュが成功していらい、極端に増えたような気がします。(元々、舞台化されていたのがあるのは知っているけど、ここまで多くはなかった気がするし)
別にいいけど、その作品がすごい好きだったりすると、複雑なんだろうな~って思います。
彩雲国が舞台化とかなったらすごい悩むもの。ミュージカルになったとして、歌の下手な絳攸も嫌だけど、朗々と歌っている絳攸もあまり見たくないというか……。(笑) 楸瑛はむしろ上手いぐらいじゃないと、困るのだけど。(笑) まあ、それと声が変わると、イメージも変わるしね。
楊修とか黎深ってどうなんだろう? 黎深は上手い下手とかじゃなくて、人前で歌っている状況というのが想像つかないんだけどさ。(笑)
普通に、想像するぐらいだけなら、楽しくていいのだけどね。(笑)


2009/01/18 20:42 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]