日々、色々と進化しているんだな~と、改めて思います。(笑)
来週、コアラの国に行くのでその準備もあってばたばたしているのですが、その中で携帯とかデジカメの電源関係がどうなるのかわからなくて、結局お店に聞きに行きました。今までは電化製品は、外国で使うのは面倒なんだと思っていたのですが、今は比較的簡単なんですね! 特に、充電して使うようなものは。充電器自体が、もともと外国の電圧でも大丈夫なように作られているらしくて、プラグのアダプターさえあれば大丈夫なんだということを知りました!(だって、しばらく海外なんて行ってなかったし……過去に行ったときは、デジカメとか携帯がこんなに普及する前だったんですよ。なので、今回パスポートを申請し直したしね) デジカメの充電とかどうなるんだろう……と、ドキドキしていたのに拍子抜けという感じ。でも、手軽でいいですね~。(まあ、国内品のドライヤーとか使うようなら別みたいですけれど)
携帯も、今はそのまま持っていくだけで、勝手にその場所を認識してくれるようになっているらしくて何もしないでいいということだったし……なんて便利なんだろう! ただ、メールとか受信するだけでも料金が発生してしまうので、自動受信しないように設定を変えたほうがいいとは言われましたけどね。電話をかける場合も(多分、かける機会はないと思うけど)、電話帳のをそのまま使えば勝手に外国からでも日本の番号に自動変換してかけられるとか! すごいですね!!
便利な時代なんだな~と、実感しました。
そして、コアラの国は今、真夏なんですよね。……必要な服とか揃えているんだけど、ないからと言ってお店に買いにいけないのが辛い。しかも、日本は寒いのに、服は真夏の準備をするというのは結構難しい。思わず、厚手の服も入れてしまいたくなります。(笑)
そして、図書館。
資料を探しに行ったりとかはたまにしていたのですが、高校生ぐらいの時に利用して以来、借りることはなかったんですよね。CDとかマンガとかも入荷されるようになって、色々変わっていたのは知っていたんだけど。何故か、急に小野不/由美の悪霊シリーズ(ゴースト/ハント)を読みたくなって、思わず借りてきてしまいました。(読んでる暇あるのか? と、自身に問いかけてみたんだけど、誘惑には勝てなかったです。だって、我慢弱いから……。(笑)) 絶版の本なので簡単には手に入らないのですが、実際に手に入らないと思うと読みたくなってくるもので。(オークションとか見てみたらすごい高額で吃驚した。でも、そこまでしてまで手に入れようとは思わないしね) そして、そういう物も簡単に借りれるから、やっぱり図書館っていいな~って思います。人気のあったものだから、図書館にはあるだろうな……とは思っていたけどね。それでも古いものだから開架にはなくて奥にしまわれていた。(検索システムのPCがあるから、簡単に調べられるのが便利vv)
そして、何よりも、リクエストがインターネットで出来ることに吃驚でした。更に、リクエストした本が用意できたときの連絡も、メール対応しているらしいし。いちいち電話とかじゃない分、受取るほうも楽ですよね~。一応、リクエストの冊数制限もあるんだけど10冊なので、制限と言うほどのものではないしね。しかも、借りる場所も(本館以外にも分館がいくつかあるので)指定できるし、返す場所も返却BOXもあるんだけど、それ以外に借りた場所以外の図書館に返してもいいということになっているし。それだけ、本の種類とかがデータ化しているってことなんだろうな~。貸し出しには期限はあるけど、冊数制限なかったし。私が知っているときとは全然変わってて、本当に吃驚! 便利になったな~って思います!
それでも、人気のある本とか新刊はなかなか入らないだろうから、本とか買うのが少なくなるってわけではないと思うけどね!(笑)
最近、本当に買う本が増えてきてますよ!
親が文句を言いたくなるのもわかります。だからといって、買い控えるということはないのですが。通販の場合は、可能な限りコンビニ引取りにしたりして、誤魔化す手段を覚えてしまったしね!