そうして、どんどん夏目好きなキャラが増えてくるんだよね!(笑)
しかし、夏目って本当に、みんなに愛されているな~と。委員長に関しては、夏目しか目に入ってないしね。そばに、いる2人は全く眼中にないというのが可笑しかったよ。
そして、そろそろ2月も下旬になるんですよね。しかも、2月って日数少ないから、あっという間に3月……。(苦笑) 原稿……頑張らないと! 折角、夏目のプチに申込みしたんだしね。でも、彩雲も! 楊絳にするか、楸絳にするか。(笑)
(3日目)
朝食はバイキングでした。でも、色々あって、楽しい。特に、果物! 普段からバイキングで果物があると、かなりの量をとってきてしまうのですが、ここでもまた。(笑) 洋ナシ、メロン、パイナップル、スイカなどがありましたvv 他に、小さいリンゴとか小さい洋ナシとかキウイとか桃系の果物が丸ごとあって、かなり気になったんだけどナイフもないしどうやって食べて良いのかわからないので、断念。その中に、黒い丸いのがあって、実はすごい気になったんだけどそれが何かもわからないし、どうやって食べて良いのかわからないので手にするのをやめました……。でも、その後、それと同じもものを見ることはなかったので、食べなかったことをかなり後悔しましたけど。やっぱりね、その現地のものを食べないと旅行した意味ないかな~って思うので。
ただ、パンはあまり好きにはなれなかったです。それ以外は、いいんだけどね。
ブルーマウンテンズ国立公園観光。
バスで2時間ぐらい移動したのかな? 観光のポイントの逸話とかガイドさんが説明してくれていたんだけど……途中からうとうとしてて(笑)、半分聞いてなかったです。やっぱり、思った以上に機内泊だと身体が疲れているのかもしれません。(時差はそんなにないから、大丈夫だと思ったんだけどね) なので、最初に下りた場所では何を見るための場所だったのか…良くわからずに、崖のところから遠くを見てました。でも、霧がすごくてはっきりとは見えないんですけれどね。それでも、霧が流れていく様子が見えて、それが綺麗でしたvv 完全に見学するものが間違ってます。(笑) その後、トロッコ列車に乗りました。実際には、列車?というようなものだったんだけど、最大傾斜が52度(だったかな?)と、聞いていたのでちょっとドキドキだったんだけど、まあ、ゆっくりと動くので全然怖くないです。そして、綺麗な景色が見えるようなものでもないので面白味はなかったかな~と。でも、降りた場所で、本当なら、先程見るはずだった岩がはっきり見えて、ちょっと満足。(ここで、ようやく私もさっきの崖のところで何を見ようとしていたのか知ったよ……) 炭鉱とか説明を受けつつ、少し歩いて、ケーブルウェイへ。このとき、雨が降ってきたけど、屋根があるところだったので助かりました。
その後、お土産とか見たりしてから移動して昼食。このときの昼食がちょっと酷かった……(笑) バイキングという名目だけど、品数が全然ないの! 私の近くにいた人が、これだけ?と呟いていたのが聞こえました。私も、そう思ったしね。
そして、免税店に行き、夕飯まで解散。
免税店にはそんなに興味ないので、さっさと出てホテルまで歩いていきたかったんだけど……そこは、家族旅行なので勝手な行動が出来ず(笑)、全員がとりあえず一通り見てから、歩きました。途中で、気になるお店とかあったら中に入ったりして、買い物とかしたかったんだけど、姪もいてそんなに歩くのが早くないからのんびりとは出来なかったんだよね~。しかも、建物とか、結構お洒落なものもあって写真も撮りたかったんだけど、他の人たちはそういうのに興味ないから撮れなかったんだよね~。残念。(ちょっと、表紙のデータとかにしたかったので、何で撮っているの?という問いに、答えられないのがいけなかったんだけどさ~。何かいい口実が浮かべばよかったんだけどね~!)
オーストラリアは看板とか標識とか出すのって、何か規制があるみたいで日本みたいにたくさんないんですよ! だから、建物とかの写真を撮るときも、外観を損ねるようなものがなくていいんですよね! そして、何よりも自転車がないので歩道がすっきりしている! 坂が多いところで、自転車に利点を感じないらしく普及していないそうです。その分、路線バスが発達しているということでした。
そして、オーストラリアを走っている半分ぐらいの車は日本製。(笑) T社、H社、M社、N社はよく見かけました。S社もあったな……。
夕飯は日本食と言うことで、あまり期待はしてなかったのですが、普通に美味しかったです。オーナーは日本人だったから、味付けとかも合うんだろうな~とは思うけど。でも、ご飯は日本のお米の方が美味しいですvv やっぱり、これはどうしてもダメダな~って思います。
オーストラリアは日本食が人気らしくて、いたるところでSUSHI BARなるものを発見しました。
その後、近くの食料品売り場に行って色々と物色。(笑) 日本のお茶が輸入されてました。思わず買ってしまったよ…。緑茶とか飲みたくても、向こうのはジャスミンとかレモンとか……余計なものが入ってるんだもん。普通のお茶が飲みたかったので。でも、輸入品はやっぱり高いですね~。日本円で日本の倍ぐらい? でも、円高だったからその程度ですんでいるんだよな~と思うんだけど。
だけど、やっぱりこうして現地の売り場とか覗くのはすごい好きですvv 楽しい。
そして、次の日はブリスベンに飛行機で移動して、バスに乗ってゴーストコーストへ。朝早いので、朝食分としておにぎりを配給(笑)されました。外国だし、予想では、鮭とか入っているんじゃないかと言っていたんだけど、梅と昆布。梅好きなので嬉しかったです、オーストラリアで梅が出てくるとは思わなかった! 梅干は美味しかったですよvv
(4日目)
ホテルのロビーに集合なんだけど、父は煙草を吸うために先に出て行きました。私たちがチェックアウトをするので、ルームキーは置いていってもらったんだけど……。
このホテルでは、全館禁煙で、喫煙の場合罰金があるそうです。なので、朝と夜、父は外に行っていたんですよ。(笑) やめればいいのに……と私と母は言っているんだけどね~。(苦笑) しかし、このホテルでは(というか、ほとんどのホテルがそうなのかな?)早朝とかは、入り口が制限されてて、出るのは簡単なんだけど入る時には、部屋のカードキーがないと入れないんですよね。(笑) だけど、それを知らないから……外に締め出された状態になってしまったそうだ。(笑)
セキュリティーの意味ではいいとは思うけど、こうして早朝に出かける場合は不便だな~と思いました。
空港にはクリスピークリームドーナツが売っている場所があると聞き、探しました。(笑) そして、色々な種類があって、悩みましたけど基本的にオーソドックスなものに……。でも、色々と派手な色でコーティングしているのもあって、それも気になったんだけどね~。日本とは売っているものが違う気がします。オリジナルは一緒だけどさ。後でサイトで確認してみたら、やっぱりなかったよ。VERY VANNILAというのがあって、それが美味しかったのに。ほかにも美味しそうなのがたくさん合ったんだけど、なんか全然メニューが違うんだよね~。それとも、店舗に行けばあるのかな?
しかし、英語が話せなくても買い物するのは簡単に出来ますね!(笑)
ブリスベンに着いたときも、やっぱり雨は降ってて天候的には良くなかったんだけど、ドーナツ的には良かったかな~と。暑い日にバスの中に置きっぱなしにするのは、いやだしね。(本当は、空港で食べるかな~と思ったんだけど……時間がなかったのよ) ミニリンゴも買ってたので、それは機内で食べたけど。日本は今はりんごの季節だけど、オーストラリは違うんだよね……そのことに気付いたのは後になってから。でも、ミニリンゴはいろんな場所で売ってたんだよね~。夏でもなるものなのかな?
そして、私にとっては、今回の旅行ではこの日は一番のメインvv
コアラとカンガルー!! そして、時々お土産やさんで見かけてたウォンバットのぬいぐるみが可愛くて、気になっていたんだけど、それもみれるかも……ということで、かなり楽しみにしていたのに、雨。(くすん) 一番、楽しみにしていた日が天気が一番最悪だったのが、悲しいです。
でも、コアラを抱いて(と、いうか、手の上においてもらって)一緒に写真も撮ったしねvv 行く前は一枚だけだと思っていたのですが、現地でもらえる写真とは別に、自分のデジカメでも撮ってもらえたので嬉しいですvv 現地でとってもらった写真も、後日ネットの方からDLとかできるみたいだし。今はすごいですね~! 国境を越えたサービスって感じ。(笑) こういうのって、日本だったら間違いなく写真1枚だけとかになりそうだな~とか考えてしまったよ。
コアラを少しでも触れたのは嬉しかったけど、でも、もっと触れたかった! 見るのは、たくさん見れたけどね。天気は悪かったけど、夜行性の動物だから、むしろ天気がいい日よりは動いているみたいだったしね。それはそれで嬉しい。でも、コアラが木に掴まっている姿って、ぬいぐるみが木に生っている感じなんですよねvv 本当に、可愛いよ~vv しかも、ここは腰の高さぐらいまでの柵はあるけど、それだけなんですよね。檻のように囲まれているわけでもないから、写真も撮りやすい。(笑) コアラもたくさんいるので、たくさん写真も撮ってきましたvv そして、コアラが周囲にいる場所での朝食兼昼食のブランチ。 味がどうとかいう前にその状況が楽しいですよ!
それから、カンガルーの餌付け。最初はちょっとドキドキだったけど、カンガルーも可愛かったですvv コアラはほとんど触れなかったけど、カンガルーは触り放題! 子供のカンガルーもいて、親子で並んでいると可愛くてドキドキしますね~。ブランチ後は雨も一旦止んでいたので、カンガルーに餌をあげるときは傘をささずに済んでよかったですvv
そして、ウォンバットはずっと木の穴で丸くなっていたので、きちんとした姿は見えませんでした……。中で動いているのは見えるんだけど、丸くなっているから、どっちが頭なのかさえ良くわからない。(笑) 後でデジカメを見てみたら、耳のようなものが映っていたので、こっちが頭だったのかな~と思う程度。動いているところが見たかったです。
バスに戻る10分ぐらい前から、雨が強くなってきて結局そのままバスへ。
その後、ゴールドコーストへ。
午後は、お土産を物色して過ごしました。カンガルーのぬいぐるみを散々悩みながらも、結局連れて帰ったのはウォンバット。可愛いんですよ、このぬいぐるみvv カンガルーもすごい悩んだんだけどね~。コアラは、何か気に入るのがなかったので、あきらめました。ただ、やはりここもmade in chinaが大半を占めてましたね~。でも、ぬいぐるみの可愛いのはほとんどオ-ストラリア製だったけど。
ワインのお店にも行ったりして、試飲させてもらったりして楽しかったですvv
だけど、雨が降ってしまったのが残念な一日でした。
でも、これで私にとっては、旅行の目的のメイン部分が終わったので、ひとまず満足vv
夜は、ホテルのレストランでのシーフードバイキング。
ここの料理も美味しかったですvv 生牡蠣と海老とカニ。サーモンとかもあったかな。シーフードというわりには、シーフードらしいのはこのぐらいだったけど、まあ、全部好きなものなのでいいんですけれどね。(でも、後になって、ロブスターもあればよかったね~とか言ったりもしましたが……流石にそれは無理だったんだろうな~)全体的にメニューも多くて楽しかったです! 小さいけど、チョコレートファウンテンもあって、姪たちはそれに喜んでました! 夕飯なのに、かなりチョコを食べていたような気がする。(笑)
そして、デザート! 美味しそうなケーキが幾つもあるんですよ! 思わず、2つとプリンのようなものを食べてしまったよ!! 全部美味しかった。この日の夕飯もすごい満足。
基本的に、オーストラリアは食べ物ではそんなに困ることはないな~という感じですかね。味付けもそんなに気になるようなものはなかったしね。
そして、うちのメンバーが7名と奇数のこともあって、席の関係上、添乗員さんが同じテーブルで食事することが何度かあって、お話することが出来て楽しかったです! 色々な国に行っているみたいで、ちょっと羨ましいな~とは思ったけど、添乗員のような仕事は私には絶対に無理だと思ったけど。(笑)
夜は、大人が集まって(笑)、少しだけワインを飲みましたvv
とりあえず、コアラの写真だけUP! 実物は本当に可愛いですよ!