参列してきました。
教会式と披露宴。でも、教会式はなんかね~。(苦笑) 結婚式場に並列している教会なので、完全にイベント用って感じがして。以前に友人が本当の教会(苦笑)で式を挙げたのを見ていたから余計にそう感じたのかもしれないですけれどね。でも、それなりに楽しかったです。当然、幸せそうだったしね!
そして、ブーケを投げるというのはよくあることだったけど、ブロッコリートスというのも今はあるのですね! 投げるのは新郎で、受け取るのは男性。何かで聞いたことはあったような気がするんだけど、実際に見たのははじめてだったし、その説明(?)を聞くまで忘れてました。(笑) まあ、新郎にもということでこじつけでイベントを増やしただけのような気がしないでもないんだけど……。
ブロッコリーって小さなつぼみ(?)がたくさん付いているものということで、子孫繁栄とかいう意味があるらしいです。だからといって、受け取った人がどうなのか…という意味は良くわからないのですが。(笑)
そして、それをネタに双花の二人のやりとりとかを想像してしまいましたよ! 一応、教会なのに!!(笑)
劉輝が秀麗と無事に結婚できたとして(笑)彩雲国の世界では教会式なんてないとは思うけど、劉輝がブロッコリートスをして、受け取ったのが絳攸という設定で……。
絳攸「これは何だ?」
楸瑛「……君が受け取ったのかい?」
絳攸「ちょうど落ちてきたからな」
楸瑛「これを受け取った人は子孫繁栄に励まなければならないそうだ」
絳攸「……お前にやる」
楸瑛「別に私は要らないけど……君がそれを受け取ったのなら協力してやろう」
絳攸「お前としたところで、子孫繁栄には関係ないだろうがっ! この手をどけろっ!!」
頭の中はおかしかったかもしれませんが、とりあえず、行き帰りには台風の影響もなく無事でしたvv
そして、先日購入したS……のCDが届いたので(早い!)早速聞きましたよ!
全体的に、好きな感じの曲だしおそらく他のCDも買ってしまうと思うけど……期待しすぎていた感じでした。いや、期待外れというのではなくてね。なんとなく、今までとは違う楽曲系の音楽なのかな~と勝手に想像していたので。詩が入っているという意味では、違う音楽といえるのかも知れないけど、メロディー的な部分での驚きはなかったな~という感じで。視聴していたから余計に驚きがなかったのかも知れませんけど。(苦笑) まあ、変調が多い曲はM……やG……でよくあるので、あまり新鮮味がないというか。だけど、やっぱりあれだけの弦を使っているから音はいいですよね~。ミニオケみたい。(コントラバスないけど) ヴァイオリンの音はやっぱり綺麗だな~とか思います。(結婚式場で生音を聞いてきたから、余計に!) なんか最近、妙に好きになっている気がします。以前は、あの高音があまり好きになれなかったのに、聞き始めるとそれがよく思えてくるから不思議だわ。それに、普通(?)のポップス系の曲と比べるとやっぱり重厚な感じがしますよね~。ない曲はそれはそれで綺麗ではあるけれど。と、いうか最近ヴァイオリンを曲に使うのってはやりなのかしら? まあ、普段聞く曲が偏っているから仕方ないのだけどね。(だから、似ているように思えてしまうのかな~)
そして、ボーナストラックも手に入れましたよ! こういうやり方は結構好みだけど、微妙。(苦笑) 実際にこのアルバムが出た当時だったら、私は聞けなかったから。今は新しいPCなので聞けるけど、半年ぐらい前まではかなり古いPCだったので、MP3とか聞けなかったのですよ!(何かDLすれば大丈夫だったのかな?) だけど、これだけ別においておくのもね~。保存場所を忘れないように気をつけないと!
教会式と披露宴。でも、教会式はなんかね~。(苦笑) 結婚式場に並列している教会なので、完全にイベント用って感じがして。以前に友人が本当の教会(苦笑)で式を挙げたのを見ていたから余計にそう感じたのかもしれないですけれどね。でも、それなりに楽しかったです。当然、幸せそうだったしね!
そして、ブーケを投げるというのはよくあることだったけど、ブロッコリートスというのも今はあるのですね! 投げるのは新郎で、受け取るのは男性。何かで聞いたことはあったような気がするんだけど、実際に見たのははじめてだったし、その説明(?)を聞くまで忘れてました。(笑) まあ、新郎にもということでこじつけでイベントを増やしただけのような気がしないでもないんだけど……。
ブロッコリーって小さなつぼみ(?)がたくさん付いているものということで、子孫繁栄とかいう意味があるらしいです。だからといって、受け取った人がどうなのか…という意味は良くわからないのですが。(笑)
そして、それをネタに双花の二人のやりとりとかを想像してしまいましたよ! 一応、教会なのに!!(笑)
劉輝が秀麗と無事に結婚できたとして(笑)彩雲国の世界では教会式なんてないとは思うけど、劉輝がブロッコリートスをして、受け取ったのが絳攸という設定で……。
絳攸「これは何だ?」
楸瑛「……君が受け取ったのかい?」
絳攸「ちょうど落ちてきたからな」
楸瑛「これを受け取った人は子孫繁栄に励まなければならないそうだ」
絳攸「……お前にやる」
楸瑛「別に私は要らないけど……君がそれを受け取ったのなら協力してやろう」
絳攸「お前としたところで、子孫繁栄には関係ないだろうがっ! この手をどけろっ!!」
頭の中はおかしかったかもしれませんが、とりあえず、行き帰りには台風の影響もなく無事でしたvv
そして、先日購入したS……のCDが届いたので(早い!)早速聞きましたよ!
全体的に、好きな感じの曲だしおそらく他のCDも買ってしまうと思うけど……期待しすぎていた感じでした。いや、期待外れというのではなくてね。なんとなく、今までとは違う楽曲系の音楽なのかな~と勝手に想像していたので。詩が入っているという意味では、違う音楽といえるのかも知れないけど、メロディー的な部分での驚きはなかったな~という感じで。視聴していたから余計に驚きがなかったのかも知れませんけど。(苦笑) まあ、変調が多い曲はM……やG……でよくあるので、あまり新鮮味がないというか。だけど、やっぱりあれだけの弦を使っているから音はいいですよね~。ミニオケみたい。(コントラバスないけど) ヴァイオリンの音はやっぱり綺麗だな~とか思います。(結婚式場で生音を聞いてきたから、余計に!) なんか最近、妙に好きになっている気がします。以前は、あの高音があまり好きになれなかったのに、聞き始めるとそれがよく思えてくるから不思議だわ。それに、普通(?)のポップス系の曲と比べるとやっぱり重厚な感じがしますよね~。ない曲はそれはそれで綺麗ではあるけれど。と、いうか最近ヴァイオリンを曲に使うのってはやりなのかしら? まあ、普段聞く曲が偏っているから仕方ないのだけどね。(だから、似ているように思えてしまうのかな~)
そして、ボーナストラックも手に入れましたよ! こういうやり方は結構好みだけど、微妙。(苦笑) 実際にこのアルバムが出た当時だったら、私は聞けなかったから。今は新しいPCなので聞けるけど、半年ぐらい前まではかなり古いPCだったので、MP3とか聞けなかったのですよ!(何かDLすれば大丈夫だったのかな?) だけど、これだけ別においておくのもね~。保存場所を忘れないように気をつけないと!
PR
トラックバック
トラックバックURL: