忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/29 22:21 |
消えました。
久しぶりに、色々書いていたのに、エラーで消えました。
ブラウザが閉じてしまったので、綺麗さっぱりに消去されました。
けれど、かなりくだらないことを徒然と書いていたせいで、何を書いていたのか良く覚えていません。(苦笑)
ちょっと確認したいことがあって、ここを書き途中で、別窓を開いて作業していたらそっちでエラーになったんですよね。自業自得なので、仕方ないのですけれど。

明日のイベントでお買い物を頼んでいたのですが、そんなにないかな~と思っていたのに、お勧めを教えてもらいつつ、依頼をしていたら意外と増えました。受取るのはいつになるんだろう?(案外、冬コミだったりして……) 11月の00オンリーには行けないからな~。(たぶん、こっちも買い物は頼むことになりそうだ……) なんでこんな日に結婚式が重なるかな。(涙) おめでたい日というのはわかっているんだけど、これが友人とかならともかくとして、職場の同僚なので微妙なんですよ。しかも、既に入籍済みで、新婚旅行は後日……となれば、なぜ、この日に? とか思ってしまう。(苦笑) せめて前日にしてくれれば。
ああ、でも、前日ってSPVのライブなんだよね~。(チケットとってないけど……) 行こうかどうしようか、悩んでいるんだよね~。翌日が結婚式とか思うと……。チケットはまだあるみたいなんだけどさ、悩むな~。久しぶりなので、行きたいというのはあるんだけどね。(苦笑)
でも、オンリーイベントがあるジャンルはいいな~と思います。
彩雲国も来年あるといいですねvv 

車の運転中に、色々と妄想しつつ音楽をランダムに聞いているのですが、ふと、双玉を考えていたときに、水上の音楽が流れて燕青っぽいな~とか思いました。基本的に、華やかな音楽なので、ちょっと違うかな~とか思いつつも、イメージなのでこんなものかな~とも思います。でも、水上の音楽は全曲を把握しているわけではないので、どの曲なのか覚えていないのですが。(水上の音楽というのだけがぎりぎりわかった程度なんですよ) 
でも、そうなると静蘭のイメージの曲はなんだろう? とか思ったんですが……基本的に彩雲国のキャラの過去って、可哀相なものが多いので、アヴェマリア(グノー)とかでもいいかな~とか思ったり。(笑) でも、静蘭にはあんまり合わないかな~。 シャコンヌ(ヴィターリ)も好きなんですよね~。これもちょっと哀しくて綺麗な感じ(イメージですけれど)なので、合うかな~と。
劉輝の一途な感じは、ジョ/ージ・ウィン/ストンのLonging/Loveとかいいかもvv これは本当に綺麗な曲で好きなんですよね~! 
音楽を聴いていると、ほかにも色々と聴きたく(買いたく)なってくるから困ります。(苦笑)


みかんの詰め放題があったので、思わずやってきました。金額的にはちょっと安い程度かな。(笑) でも、みかんは好きなので、思わず。つぶれないようにと思いながら袋につめていたのですが、意外と強く押し込んでいる人もいて、微妙でした。(笑) でもそんなに潰れることはないですけれどね。そして、味は普通でした。(でも、今頃のみかんだから、無難なところなんだろうな~) そして、黎深様が投げている紅州産みかんは、ぶつかったあとも普通に食べているのでそれなりに硬いのかな~と思います。紅州産のみかんは糖度と硬度、共に品種改良をしているのかもしれませんが。(笑)

携帯もそろそろ変えたいな~とか思いながら見ているんですが、あまりに色々と種類があって、悩みます。私、元々、そんなに携帯の機能って利用していないので何でもいいんですよね。デザインもそんなに拘りないし。唯一、あるのって、電話会社ぐらい?(笑) なので、とりあえず、赤系にしようかな~と。(笑) 今まで、ブラックとかシルバーとかモノトーン系のものばかりだったので、色があるのも気分が変わっていいかもしれないとか思ったり。


拍手&メッセありがとうございます!
拍手だけでも嬉しいのですが、ストレートな告白にドキドキしつつも、本当に嬉しいですvv 一瞬、からかわれた?とか思ってしまうぐらい、その手のメッセに慣れていない小心者だったりするのですけれど。(汗)
でも、励みになります。
そして、更新がないサイトですみません……。
PR

2008/10/18 21:53 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<吃驚した…。 | HOME | しゅ/ご/きゃら>>
忍者ブログ[PR]