手に入れましたvv
とりあえず、彩雲SPとコルダSPをチェックしましたvv
やっぱり、オンリーのときと比べると双花SPは少ないですね~。(もちろん、他のCPやキャラのSPも少ないんだけどさ) その他の小説FC関係とかもチラッと見てみたりしたんだけど(十二/国記のあたりも回りたいな~)、最近、GHが増えましたよね~。昨年(だっけ?)アニメ化した影響でしょうかね。自分の好きな作品のサークルが増えるのは嬉しいです!
00のあたりは、友人に買ってきてもらえると思うので、チェックは後でも大丈夫だしね。カタログ見ていると、夏コミに対して、現実感が増して楽しみになってきましたvv 当日は暑くない程度に天気がよければいいですけれど……。(苦笑) 日焼け対策とか考えないとですよね! 熱中症にだけは気をつけないとだしね!! 周囲に迷惑をかけるというのもあるんですが、折角のイベントで本が買えなかったりしたら、自分がかなり凹むと思うので。(あくまでも自分中心だったりします……) 倒れるなら、翌日以降ですね! どうせ病欠にならないと有給が使えないんだから、少しぐらいはいいかな~なんて思ったりしてます。(苦笑) でも、そういうときに限って、自分の身体が丈夫だという証明が出来てしまうんですよね~。萌えで、かなり気力が充実しているのかも……とか思うぐらい、イベント後も普通に仕事に行けてしまうんですよね。もう少し、ひ弱でもいいと思うんだけど、な……。(苦笑)
それと、9/28のプチオンリーにて発行予定の楊絳ミニアンソロに参加させていただくことになりましたvv 詳細はこちら→◆ そのうち、TOPにバナーも貼りますね~vv
夏コミにもアンソロは出るし、楊絳はそれなりに人気なんですよね! ただ、第一CPというわけじゃないという人がほとんどなんでしょうけどね。だから、本としては少ないのかな~と。 私も、そうだしね。楊絳は好きだけど、まあ、前提として双花があるという感じになってますしね。楸瑛にはもっとカッコいいところを見せてもらわないと、楊修へのベクトルが強くなってしまいますよ!(笑) でも、ミニアンソロは頑張りますvv
双花アンソロもあるし、大丈夫か? と、自分でも心配なんですが、両方とも好きなので、後悔しないようにしたいと思います。
師弟関係ということで、ちょっとだけ……。
ジャンプ読んだのですが、何ですか、あの師弟はっ!! 今まで散々酷かった師匠が、もしかしかしたら初めてじゃないかと思えるような優しい言葉(?)とかかけているんですよ。もう、それだけですごいドキドキでした!
それとは別に、アフタで連載中の競馬マンガ(笑)の師弟もちょっと萌えなんですよね~vv こっちは友人に少しだけ読ませてもらっているだけなのですが、健気な主人公の弟子と、酷い師匠なんですけれど。(笑) 8月に単行本が発売されるらしいので、ちょっと悩んでたりします。まあ、この二組の師弟関係は少し似てますね。師匠は実力はあるんだけど性格的にどうしようもない男で、弟子が健気というところがね!(笑)
楊絳の場合も似てると言えば似ているのかな? 師匠がどうしようもない男と言うあたりは違うけど、弟子を切り捨てることができるぐらいの非道さを持っていると考えればね。健気と言うのは絳攸にも当て嵌まるしさ。
……私、本当にこういうパターン好きなんだな~とか思います。
微妙に違うけど、鋼もね、そんな感じの雰囲気が好きだったわけだしさ。(師弟ではないけど、上司と部下という関係だったしね!)
と、いうか。私、どうしようもない男がいるCP好きなのかも。楸瑛って、カッコいいけどやっぱりヘタレだと思うしね。あれ? 師弟の話じゃなかったのか?(笑)
うん。なんか同じようなパターンのものを好きになっているんだな~と、再認識しましたよ。
とりあえず、彩雲SPとコルダSPをチェックしましたvv
やっぱり、オンリーのときと比べると双花SPは少ないですね~。(もちろん、他のCPやキャラのSPも少ないんだけどさ) その他の小説FC関係とかもチラッと見てみたりしたんだけど(十二/国記のあたりも回りたいな~)、最近、GHが増えましたよね~。昨年(だっけ?)アニメ化した影響でしょうかね。自分の好きな作品のサークルが増えるのは嬉しいです!
00のあたりは、友人に買ってきてもらえると思うので、チェックは後でも大丈夫だしね。カタログ見ていると、夏コミに対して、現実感が増して楽しみになってきましたvv 当日は暑くない程度に天気がよければいいですけれど……。(苦笑) 日焼け対策とか考えないとですよね! 熱中症にだけは気をつけないとだしね!! 周囲に迷惑をかけるというのもあるんですが、折角のイベントで本が買えなかったりしたら、自分がかなり凹むと思うので。(あくまでも自分中心だったりします……) 倒れるなら、翌日以降ですね! どうせ病欠にならないと有給が使えないんだから、少しぐらいはいいかな~なんて思ったりしてます。(苦笑) でも、そういうときに限って、自分の身体が丈夫だという証明が出来てしまうんですよね~。萌えで、かなり気力が充実しているのかも……とか思うぐらい、イベント後も普通に仕事に行けてしまうんですよね。もう少し、ひ弱でもいいと思うんだけど、な……。(苦笑)
それと、9/28のプチオンリーにて発行予定の楊絳ミニアンソロに参加させていただくことになりましたvv 詳細はこちら→◆ そのうち、TOPにバナーも貼りますね~vv
夏コミにもアンソロは出るし、楊絳はそれなりに人気なんですよね! ただ、第一CPというわけじゃないという人がほとんどなんでしょうけどね。だから、本としては少ないのかな~と。 私も、そうだしね。楊絳は好きだけど、まあ、前提として双花があるという感じになってますしね。楸瑛にはもっとカッコいいところを見せてもらわないと、楊修へのベクトルが強くなってしまいますよ!(笑) でも、ミニアンソロは頑張りますvv
双花アンソロもあるし、大丈夫か? と、自分でも心配なんですが、両方とも好きなので、後悔しないようにしたいと思います。
師弟関係ということで、ちょっとだけ……。
ジャンプ読んだのですが、何ですか、あの師弟はっ!! 今まで散々酷かった師匠が、もしかしかしたら初めてじゃないかと思えるような優しい言葉(?)とかかけているんですよ。もう、それだけですごいドキドキでした!
それとは別に、アフタで連載中の競馬マンガ(笑)の師弟もちょっと萌えなんですよね~vv こっちは友人に少しだけ読ませてもらっているだけなのですが、健気な主人公の弟子と、酷い師匠なんですけれど。(笑) 8月に単行本が発売されるらしいので、ちょっと悩んでたりします。まあ、この二組の師弟関係は少し似てますね。師匠は実力はあるんだけど性格的にどうしようもない男で、弟子が健気というところがね!(笑)
楊絳の場合も似てると言えば似ているのかな? 師匠がどうしようもない男と言うあたりは違うけど、弟子を切り捨てることができるぐらいの非道さを持っていると考えればね。健気と言うのは絳攸にも当て嵌まるしさ。
……私、本当にこういうパターン好きなんだな~とか思います。
微妙に違うけど、鋼もね、そんな感じの雰囲気が好きだったわけだしさ。(師弟ではないけど、上司と部下という関係だったしね!)
と、いうか。私、どうしようもない男がいるCP好きなのかも。楸瑛って、カッコいいけどやっぱりヘタレだと思うしね。あれ? 師弟の話じゃなかったのか?(笑)
うん。なんか同じようなパターンのものを好きになっているんだな~と、再認識しましたよ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: