買いましたvv
とりあえず、楸瑛すごいです。なんか、お兄さんって感じで。(まあ、実際にお兄さんなんだけどさ) だけど、立場は一番低そうな感じでしたけど。気配りやさんなんですかね。(笑) 劉輝も楸瑛も手書きの言葉が妙にツボでした! 楸瑛、将軍なのに……。(笑)
そして、久しぶりに本屋に行ったからなのか思わず、予定外の本も買ってしまったし。(新刊ってわけじゃないんだけどね) 図書カードがあるからいけないんだよね。まだ読んでない本が部屋にあるっていうのに、どんどん増えてきます。(苦笑) 原稿もあるんだけど、うん、頑張って読もう。いや、読むのは頑張る必要ないから、原稿を頑張ればいいだけなんですよね。
こういうとき電車通勤だといいな~とか思います。満員電車は嫌だけど、読書時間がっ!! 車通勤だと本当にないですよ。時間の使い方が下手なので、余計に……。
(異動願い出しているのにな~。思うようにいかないものですね)
彩雲で新しいドラマCDが出たみたいですが……買ってないです。これまでのも買ってないんだけど、なんか悩みますね。聞いてみたいとは思うんですが、1つ買ったらおそらく全部買ってしまうだろうし、でもそんなに何回も聞かないと思うし……。(あれ?) だけど、一番気になるのは本編よりもCDの方が出るペースが早いということでしょうか。(苦笑)
おお振りが好きな友人と話をしていたときに「花井って、身長もあって田島には負けるけどそれなりに野球もできて、頭もよくてカッコいいキャラなのに何故か報われないんだよね~」と言っていたのを聞き、彩雲でもそんなキャラいなかったか? と、ふと楸瑛のことを思い出しました。そういうキャラってどの作品にもいるのだろうか、と思うと妙に可笑しくなりました。だって実際に、普通ならあそこまで完璧なキャラだと、敬遠しがちになったり、嫌味なキャラになってしまうんだけど、あの不憫さがあるから楸瑛って人気なのかもしれないと思いましたよ。人間味があって、魅力的に思えるしね。あの不憫さは、むしろ同情を誘っているようにも思えます。だけど、同情でもいいから一番気にかけて欲しい人物には、効果がないところが楸瑛の不憫なところなんだろうな~とも思いますけどね。
昔のアニメの話をしていると、妙に見たくなってきます。せめて再放送とかしてくれるといいのにね……とか思うんだけど、もうかなり前のアニメだとそれすら難しいですよね。メタル○ャックなんかは、今、執事人気がすごいというのもあるから、別の意味で人気も出そうな気がするし。マイト○インは中学生キャラの檜/山さんをもう一度……とか思ってしまって。(友人がDVD-BOX買ったので、貸して貰うことにはなっているんだけどさ~) そして、やっぱりオタク的にはダ○オンでしょうか? 子/安さんのあの名言をもう一度聞きたいですね! 頭がいいはずのキャラなのに、あのセリフで一気にバカなキャラの扱いになったからな……。(笑) 子/安さんが演じるキャラは、インパクトがあるキャラが多いと思うのですが、そういうキャラなのか、それとも子安さんが演じるからなのか……微妙なところなんですよね。 CFやGWも好きなんですが、まあ、これはその当時にかなり見ていたということもあって、結構覚えているからなのかそれほど見たいという気持ちは強くないんですよね。(機会があれば見たいけど) リ○ァイアスももう一度みたいですしね。色々話をしていたら本当に懐かしくなりましたよ!! っていうかどんだけ見てたんだ……(苦笑)
そして、HARUの〆切も気になって印刷所を巡ってますが……デッドラインがどこなのかとか見ているあたり(いやむしろデッドラインとか考える事自体)ダメな感じです。いや、頑張りますよ! コピー本も出したいし。(装丁だけはある程度考えているんですけれどね……出るかどうかもわからないのに)