忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/01 05:49 |
楊絳同盟
参加させていただきましたvv
悩んでいたんですけれどね~。好きだけど、何もないサイトなのでどうしようかと……。昨日、楊絳チャットにお邪魔しまして、何もなくてもいいですよ~と言ってくださったので、遠慮なくvv バナーもTOPに貼り付けてみました。いくつか種類があったんですが、とりあえず、楊修と絳攸の距離が近いほうを選んでみましたよ!(笑)
楊絳好きな方は、双花も好きな方が多いのか、チャットは楽しかったです! 結局のところは楊修が最強ということなんでしょうね。なのに、絳攸はちっとも気付いてないという……。
ただ、文字茶はリロードの時間とかあるせいか、絵茶とかメッセに比べると、リアルタイムな会話ってちょっと難しいな~とか感じましたけど。でも、以前は(何年前だ?)はずっとあんなんもばかりだったんですけれどね。まあ、その分、絵茶に比べて軽いという利点もあるんでしょうけどね。
夏は楊絳アンソロも発売されるみたいなので、それも楽しみだ! スペースは隣なので、買いに行くのは楽なはずだしねvv

「図書館/戦争」の作者って女性だったんですね……。なんとなく、名前(漢字)のイメージから勝手に男性だと思い込んでいたから、読み終わった後、驚いていたんですよ。それが、女性だと知って、すごい納得。(笑) (最初の方、読みにくいと感じたのは、そのギャップだったのかな?) 男性と女性で物事の考え方の違いって、右脳とか左脳とかで差があるというのは何かで聞いたことがあるような気がするのですが、その辺の関係なのか、文章って結構違うと思うんですよね。好みの問題もあるんだろうとは思うんだけど、男性作家の文面ってあまり好きになれないんですよね。そういう意味で「図書館/戦争」読んだとき、女性っぽい文章というか構成(というのかな~?)の小説を書く人だな~と感じていたんですよ。男性だと勝手に思っていたから、読み終えた後に、すごい吃驚したんですね。もちろん男性作家でもそれなりに好きな作家はいるんですけれど、苦手意識があるのも事実だったので、これからは読まず嫌いは良くないな……と、ちょっと反省していたりしたんですけど……。(苦笑)
まあ、作者が女性だからと知ったからといって、作品の面白さとかが変わるわけではないんだけど、男性作家に対しての壁は私にとってはやっぱり高いままだなと、ちょっと実感しました。
何なんだろうね、あの文面の差は。明確な答えがあるわけじゃないので、どう違うのかとか言えないんだけど、やっぱり性別でちょっと違うと思うんだよね。ただ、明らかに違うなと感じるのは、心理描写の表現かなとかおもうんですけれど、どうでしょう……。(私の感覚的なものかもしれないけど)
「狼と/香辛料」は逆パターンだったんだよね。なんとなく、女性作家かと思って読み始めたんだけど、こっちはすぐに男性だって気付いたんだよね。苦手な方だから気付いたって事なんだろうな~。(苦笑)
結局は女性だろうと男性だろうと、小説が面白いものであれば、何でもいいんですけれどね!

「マクロスF」
今回は戦闘シーンばっかりだったので、特にこれはっていうシーンはなかったですね~。でも、ヘルメット越しに映ったアルトの顔が綺麗でしたvv もしかして、スタッフはアルトの顔は気合入れて描いてくれているんですか? と、思うぐらい、綺麗なときが多い気がしますvv 嬉しいですけれどね~。普通は女性キャラに気合が入るんじゃないか? とか思うんだけど、どうなんでしょうか? 
そして、アルトはもう少しミハエルの心配をしてください! シェリルが操縦をしているって事で、ミハエルが大変なことになっているって、気付いてよ!! シェリルに心配されているのに、「ランカを連れて戻ってくるよ」とか天然な回答をしているし! シェリルが心配しているのはアルトだけなのに! これだから、アルトはダメなんだよ~。シェリルがすごい複雑な表情していたしね。
ナナセとルカも気になるところ。ルカのあの言い方って、ちょっとプロポーズを言う前みたいな気がしたんですが、まずは、お付き合いを始めるところからですよね? 頑張れ~!

PR

2008/07/13 20:51 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ダメだ…… | HOME | 双花ソング>>
忍者ブログ[PR]