グッズを作ったのはいいけれど、入稿して、入金して……発送先を連絡するのを忘れてました。(苦笑) そもそも発注書というのがないということに、ちょっと戸惑ってしまうんですよ。まあ、入稿した時点で、見積もり書がそのまま発注書になってしまうだけなんだろうけど。
普段、同人関係だと、見積もりとか必要なくて、直接入稿時に発注書を書いて出しているので、ちょっと手順が違うとすっかり忘れてしまうんですよね……。(苦笑)
よくよく考えれば、職場とかで商品を購入するときって、見積もりを取って、それから(場合によっては価格交渉とかしてから)発注して……という流れなんですよね。なので、たぶん、こっちの方が普通の流れなんだろうけど、見積もり取るのって面倒だな~って思います。しかも、小ロットだったりするとそれを聞くこと自体がちょっと恥ずかしい感じだしね!(その前に、作っているものがもっと恥ずかしかったりするのですが……) それでも、メールでのやりとりなので、相手が見えないというのは恥ずかしさが半減するので助かりますけれど。(笑)
新型インフルエンザのせいで職場で先月から出勤時と退勤時の体温を記録することになっていて、面倒だと思いながらもやっているのですが……意外と、体温って変動するんですね。そのことにちょっと吃驚。もともと体温は高いほうなのですが、明らかに帰ってくると体温が上がっているんですよ。場合によっては37℃ぐらいまで。さすがにその体温は記入したくないんですけれどね~。まあ、それだけ疲れているということなのでしょうか? 思わず、熱があるので休みます……とか言いたい気分になったりします。でも、翌日はまた元に戻っているので仕事に行ってますけど。(苦笑)
でも、私の使っている体温計はそんなにいいものではないし、測り直すと微妙に変わっていたりするので、精度はそんなに良くないんだろうな……とか思ったりもしているのですけれどね。
普段、同人関係だと、見積もりとか必要なくて、直接入稿時に発注書を書いて出しているので、ちょっと手順が違うとすっかり忘れてしまうんですよね……。(苦笑)
よくよく考えれば、職場とかで商品を購入するときって、見積もりを取って、それから(場合によっては価格交渉とかしてから)発注して……という流れなんですよね。なので、たぶん、こっちの方が普通の流れなんだろうけど、見積もり取るのって面倒だな~って思います。しかも、小ロットだったりするとそれを聞くこと自体がちょっと恥ずかしい感じだしね!(その前に、作っているものがもっと恥ずかしかったりするのですが……) それでも、メールでのやりとりなので、相手が見えないというのは恥ずかしさが半減するので助かりますけれど。(笑)
新型インフルエンザのせいで職場で先月から出勤時と退勤時の体温を記録することになっていて、面倒だと思いながらもやっているのですが……意外と、体温って変動するんですね。そのことにちょっと吃驚。もともと体温は高いほうなのですが、明らかに帰ってくると体温が上がっているんですよ。場合によっては37℃ぐらいまで。さすがにその体温は記入したくないんですけれどね~。まあ、それだけ疲れているということなのでしょうか? 思わず、熱があるので休みます……とか言いたい気分になったりします。でも、翌日はまた元に戻っているので仕事に行ってますけど。(苦笑)
でも、私の使っている体温計はそんなにいいものではないし、測り直すと微妙に変わっていたりするので、精度はそんなに良くないんだろうな……とか思ったりもしているのですけれどね。
PR