先日のイベントで手に入れた本をあらかた読み終えてしまうと、少しだけ寂しくなりますね。
まだまだイベントの余韻は残っているのですけれど。(苦笑)
そして、夏コミの当落もようやく届きまして(遅いよ…)無事にスペースをいただけました!
今回は無理じゃないかな~とか内心思っていたので、あまり夏のことを考慮してなかったのですが、頑張って色々と(?)本を作りたいと思います!
なんか一気にテンションが上がってきた感じですよ。
あ、textは現在繋がっておりません。
なんかリンクがあるように見えるのですが気のせいです……。(汗)
今週中ぐらいには、何かしらUPする予定ですけれども。
星雲祭Ⅱで、絳攸サイドでコピー本出したので、楸瑛サイドで書こうかな~とは思っているんだけど。
片方を書くと、どうしてももう片方も書きたくなるんですよね……。
うまく同時に書くことができるようになればいいのかもしれないけれど。難しいですね~。(苦笑)
で、そのコピー本ですが、「青嵐に~」の妄想&捏造ネタなので、新刊が出た後だと非常に気恥ずかしいので…8月に原作の新刊が出なければコミケに持っていこうと思います。(苦笑)
通販は……希望があれば他の本と一緒なら行いますが、単独では不可とさせていただきます。
ぺライものですが、もって行きますvv
こんな時間に書いても意味ないですが……。(苦笑)
「黄昏に揺れる花」 ¥100
4月の新刊「青嵐に揺れる月草」のネタ本になります。
私的に、格好良い劉輝と絳攸が書きたかっただけ……という感じですね。
楸瑛×絳攸が前提のもと……なんだけど、あんまりカップリング色は強くないです。
楸瑛は格好良いとは思っているんだけど、どうしてこうヘタレになってしまうんでしょう。
出てきてないけど……完全にヘタレ扱いになってますので、格好良い楸瑛が好きな方は
ご注意ください。
自分がわかっているから、すっかりoffの方に記載するの忘れてました。
まあ、サイト名がそのままサークル名になっているので、わかるとは思うんだけど……。
6/3 星雲祭Ⅱ 「Flower Moon」 3F 4
となっております。
まあ、一応。(苦笑)
それから、コピー本はちょっと無理かも。(くすん)
まあ、新刊があるからいいやという気持ちもあるんだけど、やっぱり悔しいですね。
コミケが無理だったら、次回の東京でのイベントって……もしかして、10月のシティなのかも。
9月の大阪は行く予定なので、そのときには……とは思うけど、
「青嵐に~」のネタはさすがにそれじゃあ、遅いしね。
製本が朝までに終わりそうならもって行くけど、無理ならHPにUPします。(苦笑)
まあ、メインコンテンツがない状態なので、丁度いいのかもしれないけど。
なんて、弱気な姿勢じゃだめですよね。(汗)
でも、値札も作らないとだし、準備がまだ色々残っているんですよ……。
明日、楽しみだけど、不安も色々あったりして。
朝、無事に私が会場に辿り着けることを祈るのみという感じです。
何事もなければ。(苦笑)
「憂鬱なラプソディ」 双花菖蒲本(楸瑛×絳攸)
R18ですので、ご注意ください。
あと、コピー本が出せればいいけど、無理かな~。
時間が足りないかも。(苦笑)
吏部親子本も出したいけど…無理そうです。
ぎりぎりまで頑張るけど、難しいかな~。
でも、新刊が出るので、うきうきでイベントに参加できますvv
やっぱり新刊があるのとないのとでは気分的に違うしね~。
本もたくさん買うぞ!!
うーん、年に2回のことなのに、学習能力がないのかしら。(苦笑) 大事なものという認識が強すぎて、しまいこみすぎなのよね。毎回そう思うのに……狭い部屋なのに、どうして見つからないのか、不思議です。
まあ、あと約一週間はイベント前で、原稿とか(あはは)、準備とかあるのでそれどころじゃないからいいけどね、別に。でも、イベントの時には、当落を知っている人もいるんだろうな~とか思うと、ちょっとうらやましいかも。……落選の場合は、早く知りたくないっていう気持ちが強いですが。
ともあれ、今度の大阪のイベントは参加しますvv
今まではコミケと大阪で同じ月だったから、仕事の関係上、休むのが心苦しかったのですが、今回は丁度良く月が離れてくれたので、嬉しいですよ! 遠慮なく、休みを申請できるよ!
ついでに、帰りにはどこかに寄り道してこようかな~とか。
大阪に行くついでに、京都に寄れば晴明神社に行けるな~とかね。好きなんですよ、晴明。過去に一度行ったきりで、しかもその後晴明ブーム(?)とかで改装したみたいなので、行ってみたいんですよ。それだけかなり前なんですよね。以前に行ったのは何年前だったのだろう……(苦笑) 少年陰陽師を読んでても、私の中では主人公が晴明だったりもっくんだったりしているので。昌浩頑張れ! とか思ってはいるんだけどね~。